ワードプレスのテンプレートって一度決めたら後で変更するのって結構面倒。最初のテンプレート選びって結構大切です。
「Affingerの評判を知りたい!」
「Affingerは使えるテーマなの?」
「Affingerでできることを知りたい!」
こんな疑問の答えていければと思います。
今回は、このような悩みを抱えている人のために、Affinger5が本当に使えるテーマなのかどうかということを解説していきますね!
ごりたす
当サイトの運営者
- オンラインサロン『マクサン』スタッフ
- 薬剤師しならがら副業でアフィリエイト
- 月40万〜80万の確定収益
- 副業込の年収は1000万くらい(2019年申告分)


結論からいうと、アフィンガーは超初心者には機能が多すぎてわかりにくい部分もあります。でもそれは使っていくうちに慣れていくので大きな問題はありません。
僕が2年間同じテンプレートを使っている通り配布デザインの種類も豊富でいろいろなジャンルに使えるので長くブログを運営したいならかなりおすすめのテーマです。
ざっくりと内容を解説
Affingerはデザインが豊富で使いやすい
デフォルトは男性向けのデザインで女性系アフィリには不向きかも?
※配布デザインで変更可
収益化を最速化させるならAffinger
・カスタマイズ性の高さでオリジナルのデザイン
・豊富な拡張プラグインでやりたいことが思い通り
・売上を上げるための機能
これだけじゃなく様々な面であなたのアフィリエイトをサポートしてくれます。
Affingerはアフィリエイトに収益化に適した最強の有料テーマ!
Affingerについて知らない人のために、簡単に概要を説明します!
Affingerは、ワードプレスの無料テーマである”STINGER”を開発した会社が提供している有料テーマです。
買い切り型のテーマになっており、一度購入すれば複数のブログ・サイトで利用可能です。
※個人単位
アフィリエイトサイト向けの記事作成に有効的で、下記の点がオススメできます!
各種エディターの補助機能が充実している
レイアウト・デザインのカスタマイズが豊富・簡単
SEO・広告設定などを基本機能として設定できる
※詳しくは後述します
僕は、2年以Affingerを使っていますが、利用してきた中で不便に思ったことはありません。
今まで様々なテーマを使ってきたものの、Affingerほど記事を作成しやすいものはありません!

プラグインとの互換性を取れれば、さらに記事作成がスムーズにいくので愛用しています♪
他の有料テーマと価格を比較してみた!
ワードプレスには様々なテーマがありますが、アンケートを取った結果、その他を除く利用者はAffingerが一番でした!
再度アンケートを取らせてください!
ワードプレスを使っている人は
どのテーマを使っていますか?— 忍野いくら@Webプロライター (@oshinoikura) April 26, 2020
多くの人から支持されているテーマですが、各テーマの料金をそれぞれ料金比較してみました!
テーマ | 料金 | 評価 |
Affinger | 14,800円 | ◎ |
swell | 17,600円 | ◎ |
The THOR | 14,800円 | ◎ |
SANGO | 10,800円 | ◯ |
DIVER | 14,980円 | ◯ |
STORK | 10,800円 | △ |
アルバトロス | 7,980円 | △ |
Emanon | 9,800円 | △ |
賢威 | 24,800円 | ✗ |

Affingerは、有料テーマの中でもそこまで料金は高くありません。
機能面も充実していて、SEOに適していることから、この価格は安い方だと思いますね!

Affinger5(アフィンガー)をブログに導入する3つのメリットを紹介します!
他テーマとの価格比較をしたところで、Affingerをブログに導入した際に、どのようなメリットがあるのか解説していきたいと思います!
このブログは、Affingerを使って作成していますが、他に所有しているブログでも同様に使っています!
その中で、感じたメリットは下記の通りです。
装飾等の補助機能が充実している
カスタマイザーによるデザイン切り替えが可能
デザイン済みデータで簡単に着せ替え
基本機能がアフィリエイトサイトに適している
個人的に、Affingerを使う最大のメリットはデザイン性が高いということ。
さすがにAFFINGERばかり使っていると装飾のデザインで「アフィンガーかも?」ってわかりますが、SANGOやJINのようにひと目でわかるような感じではありません。
SEOに関するコードもそうですが、ワードプレスで”html・CSS"タグをいじらなくても、簡単に設定ができますよ!
こちらは、Affingerの管理画面ですが、ブログの様々な設定が可能です。
(例:デザイン、SEO設定、アナリティクス連携等)
ブログのデザインがいまいち決まらない人は、ボタン一つでカラーパターンを設定できる機能もあります!
ブログのコンセプトに応じて変えられるので、私も重宝している機能です♪
アフィンガーの装飾等の補助機能が充実が売り
まず、最初のメリットとして挙げられるのが装飾等の補助機能が充実しているという点です。
通常のテーマでは、記事の装飾をする場合、htmlタグやテキストモードを使って装飾しなければなりません。
赤線で引いているような装飾をする場合ですが、ビジュアルモードの”細マ”というボタンをクリックするだけで装飾が完了します!
その他、別の装飾もすべてこのボタン一つで代用することが可能ですよ!
さらに、箇条書きで使うことが多いボックス等もこちらの装飾画面からできます。
本来は、htmlタグを構築して行わなければなりませんが、Affingerなら”タグ”という項目から選択するだけで可能です!
例えば、こちらのボックス。
箇条書きを見やすくするためのボックスですが、下記から設定することができます。
ボックスのデザインだけで何種類もあります。デフォルトの設定なのでCSS追加でボックスを追加しなければならないなんてこともありません。
もう1つ例を…
ボックスデザインの『メモボックス』を使ってみると
メモ
こんな感じになるよ
表示されてます?こんなふうにボックスのデザインなどかなり豊富で困ることはほぼありません。
なれるまでに時間がかかりますが、圧倒的に使いやすいので、気になる人は利用してみると良いでしょう!
カスタマイザーによる見た目のデザイン切り替えが可能
次に、自由にデザインを切り替えられるという機能です。
ワードプレスのブログに、デザインというのはつきものであり、見やすいデザインにすることであり、アクセス数・滞在時間が増える要因を作ることができます。
全体的な配色の変更
見出しの色の変更
背景色・文字の色を変更する
この様に、サイト全体の設定や記事全体の設定をすることが可能です!
例えば、見出しの色を変更したい場合は、Affingerの設定から”ブラシマーク”をクリックして、カスタマイズを開きます。
※あるいはページ上部のカスタマイズ
こちらの画面が表示されたら、個別で設定をするだけです。
見出しの変更は、”各テキストとhタグの変更”という項目から行えます。
この様に、変更したい見出しを選択すると、カラーコードや見出しのデザインを変更できる画面が開きます!
プレビューで見ながら、設定すると希望に沿ったデザインにすることができますよ♪
デザイン済みデータで初心者でもらくらくデザイン
アフィンガーの最大の特徴として公式サイトで配布されている『デザイン済みデータ』を使うことで楽にデザインを着せ替えることができるのです。
上の画像と下の画像。
これどちらもAFFINGER5(アフィンガー)で作ったサイトなのです。
初心者だとこんなデザインにするのに大変そうじゃないですか?
でもAFFINGER5(アフィンガー)なら公式サイトに載っているとおりに作業するだけでおしゃれなデザイン、かわいいデザインにすることができるのです。
基本機能がアフィリエイトサイトに適している
最後に、基本機能がアフィリエイトに適しているということです。
Affingerには、”Affinger設定”という項目があります。
こちらのマークをクリックすることで、開くことができるのですが、Affinger自体の各種設定が可能です。
(例:吹き出しの設定、ヘッダー画像、デザイン※配色)
中でも、特にオススメなのがSEO関連の設定ができるということです。
Google連携・広告というボタンを押すと、アナリティクスやアドセンスの設定を気軽に行えます。
※各種コードを入力するだけです
ランキング機能で売上を伸ばす
そして、ランキング機能です。
比較サイト・アプリの比較等をアフィリエイト広告で張り付ける場合、ランキング形式で紹介すると思います。
こちらの設定も、Affinger上ですることができますよ!

Affinger(アフィンガー)を使用して思った2つのデメリット!
Affingerは、SEO対策に効果的ですし、補助機能も充実しているのでメリット尽くしです。
しかし、中にはデメリットも存在するので、利用する際は注意しましょう!
ちなみに、2年以上Affingerを使っていますが、大きな不満が生まれることはありませんでした!
ただ、少し気になったのは下記の点であり、デメリットとして紹介しておきますね!
デフォルトだとデザインがスタイリッシュな感じになりやすい
デフォルトのままで可愛い系のブログを作りたい人や、恋愛系の記事を作成したい人には少し不向きかもしれません…
ポイント
ただし、先程解説した『デザイン済みデータ』を使うことで様々なでデザインに着せ替えることが可能です。
ただ、僕は”恋愛系ブログ・マッチングアプリブログ”等を運営していますが、正直デザイン次第でどうにでもなるジャンルです!
また、Affingerがバージョンアップする際ですが、基本的なアップデートは無料ですが、テーマを改変するようなバージョンアップについては買いなおさなければならないので注意したいところです。
例
AFFINGER4 → AFFINGER5(有償)
AFFINGER5 → AFFINGER5(無償)
AFFINGER5 → AFFINGER EX(有償)
上のようにテーマ自体が大幅に変わる時は有償(値引き有り)となる場合があります。ただし、定期的にあるAFFINGER5自体にアップデートは無量です。

デザインがスタイリッシュでビジネス向け
デザイン性に関してです。
Affingerでブログを作成する際、デフォルトではデザイン性がスタイリッシュで男性向けに感じてしまう人も多いと思います。
このブログを見てわかる通り、デザインで優しい感じにすることも可能です。
こちらは、僕が以前運営していた韓国系のブログになります。
女性を対象にしているのですが、最大限女性向けにデザインすると、かわいい感じにすることも可能。
ただ、Affingerを使っている人は、”副業系・ビジネス系”のブログを書いている人が多いので、好みが分かれるデザインだと思います。
冒頭で、”アフィリエイト向け”と紹介したのは、これが一番大きく関係しています。
地味なブログで、コツコツアフィリエイトをしていきたい人は、Affingerがオススメですよ!
ここからは僕がはじめてテンプレートを購入するときにしている部分を中心に掘り下げていきます。

Affingerのデザイン性・速度をレビュー検証してみた!
何度も繰り返し言いますがAffingerは個人的にはかなり使いやすいテーマですし、重宝しています。
大半のブログをAffingerで作成しており、クラウドソーシングで受注する際に、クライアント様にAffingerを推奨することもあります…
それくらい使いやすいのですが、使ったことがない人からすると、様々な疑問がありますよね!
「デザイン性が実際どうなのかわからない」
「速度は速いの?遅いの?」
いずれも、ユーザーの滞在時間・離脱率につながるポイントなので、しっかり押さえておきたいところです!
デザイン性・速度で不満を感じたことは一度もありません。
装飾やタグ等のバリエーションも豊富なので、ライターやブロガーにとっては、サクサク記事が書けるテーマだと思います!
デザイン性→2年利用して不便に思ったことはない※テンプレを使うと充実
これは前述しましたが、深堀りしていきます。
まず、デザイン性に関してですが、前述した通りスタイリッシュでビジネス向けです。
しかし、そこで不便に思った点は一切ありません。
というのも、Affingerでは購入者向けにデザインテーマを公開しているからです。
テンプレファイルと呼ばれているのですが、Affingerに会員登録をした人であれば、だれでもインストールすることができます。
それぞれ、ブログのテーマに合わせてデザインをインストールすることが可能。
以下のデザインはアフィンガーが無料で配布しているデザインでデータを取り込むことでサイトの見た目を簡単に変えることができるのです。

この様に、様々なブログのデザインに対応しています。
「女の子向けのデザインがない!」という人にも、オススメなデザインもあります。
こちらを利用するには、専用のプラグインが必要ですが、一部を除き無料でインストールすることが可能です。
※すべてインストールしたいなら別途1,480円かかる
ただ、ブログのデザインは、何かと面倒ですし、最も手間がかかるところだと思います!
しかし、Affingerではプラグインを使ってインポートするだけで、デザインが完了するので手間や時間をかけたくない人にはオススメですよ!
速度→目立って遅くなることはない
速度面に関してですが、数年使った結果目立って遅くなることはありませんでした!
この辺は、ブログの内容によって異なると思いますが、画像を大量に挿入しても、Affinger上で読み込み設定をすることで、ページごとの表示速度を早くすることも可能です。
※その他の設定
こちらの設定から可能ですが、こちらにチェックを入れると、画像が表示されたときに読み込みを開始して、表示するというもの。
本来、記事で画像を表示する場合、ページ全体を読み込んでから表示することがほとんど。
しかし、この設定はスクリプト(文字)だけを読み込み、画像の位置に来た時だけ、画像を読み込むのでページ読み込みが早くなります!
他のテーマでは、プラグインを導入して対応するところですが、Affingerではボタン一つで簡単に設定ができます!
ちなみに、私が運営しているブログは大きく分けて3つのテーマを使っており、すべて同じ設定で速度を確かめてみました。
Affinger:2.4秒
トール:1.8秒
SANGO:3.6秒
※検索してから記事を開くまでの時間
最も早いのはトールであり、名前の通り爆速であることがわかります。
(イカズチの異名を持つ)
ちなみにトールは一番稼いでいるサイトでは使っていませんが、このテンプレートもデザインの配布がありおすすめ。
Affingerは2番目に早いのですが、3秒以内にブログ記事が表示されるので、ストレスなく記事を作成・閲覧できると思います!
一応アフィンガーで作成したサイトのスコアを載せておきます。
ちなみにサイト速度はサーバーにも依存しますが、僕が使っているのはエックスサーバーの一番安いプラン。VPSなど速度がでるようなサーバーは使用しない状態です。
これがPCのスコア
そしてこれがスマホのスコア
若干スマホのスコアは落ちますが90以上出ているので特に問題ないのではないでしょうか?
Affingerを実際に導入している人の口コミを紹介します!
Affingerは、便利なテーマであり使い勝手が良いことが分かったところで、それぞれ口コミを紹介しますね♪
気になる人は、参考にしてみてください!
ちなみに、いくらちゃんはAffinger愛用者です🥰
装飾が一番しやすいし
スタイリッシュでアフィリエイト記事向け!吹き出しとかもあって
割と質の高い記事が作れる(気がする)— 忍野いくら@Webプロライター (@oshinoikura) April 26, 2020
わいのブログはAFFINGER+JETで運用中で、カード風一覧の高さが異常に高くなってて設定じゃうまくいかんから、もう直接jQueryイジって無理やり直したなんだけどこの話ピンポイントで需要ある人おる?
— とろろ🐘ブログを書くエンジニア (@tororo2_0) April 27, 2020
そろそろ無料テーマを卒業しようかと検討中🤔
ライター案件でAFFINGER触らせてもらって驚いた、めっちゃ使いやすいし良さそう
皆さん、有料テーマは何を使ってますか❓
紹介記事などあれば貼ってもらえると助かります‼️
参考になったらその記事から購入させていただきます、お返し🤗#ブログ初心者— でぷれ🐌メンズ美容×単価2.2円ライター (@depressiontoni) January 29, 2020
AFFINGERです!僕も無料テーマから乗り換えたんですが、かなり使いやすいです!
— みつ🐝SEパパブロガー (@mitsu8bun) January 29, 2020
アフィンガーは僕のような純粋なアフィリエイターだけじゃなく、ブロガーさんなどにも愛用されているので困ったことがあればググればたいてい解決記事化されているのが嬉しいですね。
Affingerを購入してワードプレスに導入する手順を解説します!
Affingerの導入を検討しているなら、これから購入から導入までの手順を紹介するので、参考にしてみてくださいね♪
1.Affinger公式サイトにアクセスし購入ページに移動する
2.インフォトップで購入手続きを進める
3.インフォトップで支払いをする
まず、下記のリンクからAffingerの公式サイトに飛んでください!
Affinger公式サイト
すると、このような画面が表示されると思うので、”ショッピングカートに入れる”をクリックしましょう。
すると、Affinger公式のページから”インフォトップ”というサイトに移動します。
カートに、Affingerが追加されていることがわかれば、購入手続きを進めます。
※購入にはインフォトップの登録が必要です。
そして、カートに追加したら、次は支払い情報を入力しましょう。
支払方法は、クレジットカード・PayPalが用意されています。
振り込みは反映に時間がかかるので、クレジットカード決済がオススメです!
購入すると、Affingerが追加されているので確認しましょう。
購入後は、下記のステップでインストールを行います。
1.Affingerをダウンロードする
2.ワードプレスにインポート
インフォトップにログイン後、Affingerが購入を確認したら、ダウンロードを開始しましょう。
ファイルをダウンロードしたら、ワードプレスを開き、テーマというボタンをクリックします。
すると、テーマ設定の画面があるので、上にある”新規追加”をクリックして、Affingerのファイルを入れたら完了です!
※Affinger5.zip、Affinger5-child.zipの両方をインストールしましょう
そして、Affingerがテーマに追加されていることを確認したら、導入完了です!
AFFINGER5(アフィンガー)はマジで買い!損はしないテンプレート
Affingerについて解説しましたが、過去に使ってきたテーマの中では最も使いやすいです!
基本機能が充実している点や、補助機能(装飾等)が特にオススメなので、ブログ初心者にはオススメできます。
SEO対策に適している
アフィリエイト記事向け
スタイリッシュで男性向け
その他にも、このような特徴があるので、利用を検討してみると良いでしょう♪
導入手順も簡単ですし、本格的にブログを作りたい人はオススメです!
・カスタマイズ性の高さでオリジナルのデザイン
・豊富な拡張プラグインでやりたいことが思い通り
・売上を上げるための機能
これだけじゃなく様々な面であなたのアフィリエイトをサポートしてくれます。