『AFFINGER5(アフィンガー)で目次を作成したい』
『AFFINGER5にすごい目次ってプラグインがあるけど必要?』
本記事内ではアフィンガーの目次に関する悩み、特に導入の方法を中心に解説して行きたいと思います。
ごりたす
当サイトの運営者
- オンラインサロン『マクサン』スタッフ
- 薬剤師しならがら副業でアフィリエイト
- 月40万〜80万の確定収益
- 副業込の年収は1000万くらい(2019年申告分)


本記事の内容
・AFFINGER5(アフィンガー)では目次生成にはプラグインを使う必要がある
・目次プラグインAFFINGER5独自のプラグインがある(すごい目次)
・ただし『すごい目次』は無理して購入する必要はない
AFFINGER5で目次を作る方法は3つ!代表的なものを紹介!
AFFINGER5(アフィンガー)で目次をつくる方法としてはプラグインの導入が主になります。
目次プラグインの有名どころとしては
・TOC+
・Easy Table of Contents
この2つに加えてAFFINGER5の販売会社オンスピードで販売している『すごい目次』というプラグインがあります。
『すごい目次』はAFFINGER5(アフィンガー)特有の目次生成プラグインであり有料。もし無料でプラグインを前述した2つは無料です。
TOC+(Table of Contents Plus)
このプラグインは多くの方が使っているプラグインです。
ここで注意したいのはプラグインによっては最終更新が2年前などになっているものもあるので注意。
開発者があまりプラグインを更新していないと脆弱性をつかれサーバーにウィルスなど仕込まれる可能性もあるので更新頻度はチェックしてください。
6ヶ月前に更新していますが、その前の更新が2年前だったので僕は使っていましたが一旦外しました。
Easy Table of Contents
TOCが更新されなかったためそちらの利用を中止し、次に導入したプラグインがこのEasy Table of Contentsです。
TOCと比較してEasy Table of Contentsが劣っているなどの印象はなく問題なく使うことができたのでこちらを使ってもOKです。
上記の2つは無料プラグインなのでワードプレスのプラグイン追加の画面で追加>有効化することで使用可能になります。
AFFINGER5の『すごい目次』を使った目次作成
こちらがAFFINGER5(アフィンガー)固有の目次プラグインの『すごい目次』です。このプラグインを使うことでAFFINGER5に目次機能を追加することが可能になります。
価格が5,980円という価格なのですが無料プラグインと何が違うのか少しほり掘り下げていきます。
AFFINGER5(アフィンガー)目次プラグイン『すごい目次』の特徴
無料の目次プラグインが存在する中、AFFINGER5(アフィンガー)固有の有料プラグインのすごい目次。
5,980円かかるこのプラグインにはその価値があるのか?


すごい目次はクリック数がわかる
『すごい目次』を使用した場合は目次のごとのクリック率がわかります。
ここからユーザーが目次内で一番興味がある項目を知ることができます。クリック率が高いコンテンツを丈夫に持っていったり、記事内容を濃くすることで読者ファーストな記事を作成することができるのです。
また、こういった部分はヒートマップの導入などでも改善点を見つけることができます。
記事ごとに表示させる見出しを設定できる
既存の無料プラグインでも目次にh2〜h5までどこまで表示させるかはカスタマイズできますが、記事ごとには設定することができません。
しかし、すごい目次を使うことで記事ごとにどこまで項目を設定できるか?を決めることができます。
先程の目次のクリック数をみて『このページでこの見出しは目次に不要だな』と判断することも可能になります。
デザインの変更が管理画面で簡単
このように目次のデザインを簡単にカスタマイズしたりすうことも簡単にすることができます。
他にもAFFINGER5独自のプラグインだけあって様々なメリットがありますので興味あるかたは公式ページをチェックしましょう。

デメリットとしてはAFFINGER5(アフィンガー)でしか使えない…
すごい目次のデメリットとしてはアフィンガーでしか使うことができないということ。5,980円支払っているのだから他のテーマでも使い回ししたいところですが残念ながらそれはできません。
それも考慮した上で購入の可否をきめるといいでしょう。
結論は『すごい目次』は購入する必要はない
結論からいうと目次に付加機能がついているため、お金に余裕がある方は購入してもよいかもしれないです。
しかし本記事の読者さんはまだ、収益を十分にあげられていない方も少なくないと思います。
目次で収益が爆発的に増えるということはないでの無料のプラグインで目次を生成すればこと足りるかと思います。
どうしても目次のクリックなどを知りたい方は無料のヒートマップを導入してみていはいかがでしょうか?
