『AFFINGER5を買ったけどアナリティクスの設定方法がわからない!』
『サーチコンソールってどうやって設定すればいい?』
慣れてしまえばサクッとできてしまうかもしれないですが、初めてAFFINGER5(アフィンガー)を使う方からすればアナリティクスの設定やサーチコンソールの設定でわかりにくい。
特にテンプレートによってトラッキングIDを挿入する場所も違いますしね。
サクッとAFFINGER5(アフィンガー)でアナリティクスとサーチコンソールを設定していきましょう!


流れ的には
- サイトをグーグルアナリティクスに登録
- トラッキングIDを取得
- アフィンガーにトラッキングIDを設定
- サーチコンソールにも登録
この手順でサクッとアフィンガーでアナリティクスの設定ができます。
以下の記事でAFFINGER5の機能をおさらいしよう
AFFINGER5(アフィンガー)でGoogle アナリティクスの設定をおこなる手順
あなたのサイトをサーチコンソールに登録する前に、まずはアナリティクスの設定をする必要があります。

サイトをグーグルアナリティクスに登録する
まずはあなたのサイトをアナリティクスに登録していきます。
Google Analyticsにログインして「管理」にすすみます。
次にアナリティクスの「プロパティの作成」で新規のサイトを登録する画面に移行します。
普通のサイトでしたら「ウェブ」の登録でOK。
下の方に『save』があるのでクリック。
上記を入力して「作成」をクリックするとプロパティの設定が完了。
すぐにアナリティクスのトラッキングIDが発行されます。
赤枠のところがトラッキングIDなのでメモしておきましょう。
メモしたらサイトにログイン。
解析したいサイトにログインして「AFFINGER5管理」>Google・広告 へ進みます。
トラッキングコードを入力して下の方にスクロールして「save」します。トラッキングコードを間違えてしまった場合は一度「削除」>「save」すると入力しなおすことができます。


AFFINGER5(アフィンガー)でサーチコンソールを設定する方法
アナリティクスの設定が終わればあとはサーチコンソールを設定するだけ!アナリティクスを設定することでサイト所有権を証明することができます。
プロパティの追加を行います。
右の方が簡単に設定できるので右の「URLを入力」にサイトURLを入力します。
自動で所有権の確認が行われアフィンガーでのサーチコンソールの設定もおしまいです。


- サイトをグーグルアナリティクスに登録
- トラッキングIDを取得
- アフィンガーにトラッキングIDを設定
- サーチコンソールにも登録
この流れでAFFINGER5(アフィンガー)でアナリティクスの設定からサーチコンソールの設定が完了します。

