評価:4
ワードプレスの有料テーマは、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからないという人もいると思います。
その中でも、”スピードが爆速のテーマがいい”という人は、トールがオススメです!
「トールはどういう有料テーマなの?」
「トールは本当に使えるテーマ?」
「トールを使うメリット・デメリットを知りたい!」
この様な悩みを抱えている人のために、今回はトールがどういうテーマなのか解説していきます!
数年ブログを運営してきた中で、トールを実際に使ったこともあったので、その経験も踏まえてメリット・デメリットやデザインについて紹介していきますね!

よくわかる解説
爆速で使いやすい
集客・マネタイズの両方に向いている
大幅な集客には最適
トールはどういうテーマ?評判はいいの?
トールについて知らない人のために、簡単に概要を説明しますね!
トールは、”速度・デザイン性”を兼ね揃えたテーマです。
開発したのは、”ライオンメディア”等の無料テーマを提供しているFITです。
無料版テーマで代用できるなら問題ありませんが、有料版テーマを導入したらブログが充実するのは確かです!
個人的にトールを使っていて良いと思った点は、下記の通りです。
ブログの表示速度が速い
ブログのデザインがボタン一つでできる
プラグインを節約できる
一番は、ブログの表示速度が速いという点ですね!
※詳しくは後述します
デザインもかなり豊富ですし、これだけの機能を利用することができて、14,800円なのは安い方ですよ♪

他のテーマと料金を比較してみた!
トールの基本情報を解説したので、料金面について簡単に説明したいと思います!
実際、「別のテーマとどれくらい違うの?」と思う人も多いと思うので、料金面が気になる人は必見です!
テーマ | 料金 | SEO |
Affinger | 14,800円 | ◎ |
The THOR | 14,800円 | ◎ |
SANGO | 10,800円 | ◎ |
DIVER | 14,980円 | ○ |
STORK | 10,800円 | △ |
アルバトロス | 7,980円 | △ |
Emanon | 9,800円 | △ |
賢威 | 24,800円 | ◎ |
当ブログでも紹介しているAffingerと同じ料金です。
いずれも、ブログ作成に適してるテーマであり、男性・女性のいずれのターゲット層にも対応しています!
ただ、速度面で大きな違いがあるので、本格的にブログに記事を入れる人はトールをインストールしたほうが良いですよ!
トールをワードプレスに導入する3つのメリット!
私はブログの運営の他に、クラウドソーシングでライティング記事を受注することがあります。
その際、複数のクライアント様がトールを使っています。
その中で、実際にトールを使って感じたメリットを紹介していきますね!
具体的なメリットは、下記の三つです。
表示速度が速い
着せ替え機能が使えてデザインが簡単
プラグインを余分にインストール必要がない
私は、Affingerをメインで使っていますが、一番の違いは表示速度にあります。
(うらやましいと思うくらいです…笑)
記事作成もストレスフルにできますし、ユーザーからしてもサクサク記事を見ることができるのでかなりオススメです!

表示速度が速い
まず、トールの最大のメリットといえるのが、サイトの表示速度にあります。
トールを導入している人の多くは、”サイトの表示速度を上げたいから”という理由で利用してます。
もとは、別のテーマを使っていた人でも、トールに移行する人もいるほどです!
トールは、雷のアイコンがトレードマークですが、その通り表示速度は爆速です。
また、トールの管理画面・設定画面では、読み込み設定等を行うことができます。
※ボタン一つで
CSSやimgファイルの読み込みは、何かと時間がかかりますし、サイトの表示速度に関係してきます。
本来、プラグイン等で行うところですが、トールでは管理画面で簡単に設定できるので手間がかかることはありません!
着せ替え機能が使えてデザインが簡単
トールには、専用のプラグイン機能が存在し、テーマを着せ替えすることができるものがあります。
こちらのプラグイン機能は、公式サイトが提供しているデザインデータなので、そのままブログのデザインに反映できるので便利です!
この様に、豊富なデザインをボタン一つで切り替えることができます!
しかし、いくらデザインが優れていたとしても、アイキャッチ画像がおざなりだとデザインを生かせなくなってしまいます。
例えば、こちらのデザインを使用した場合。
このデザインに合わせたアイキャッチ画像を使わないと、サイトの雰囲気に負けてしまうので注意しましょう。

プライグインを余分にインストールすることがない
最後に、プラグインを余分にインストールする必要がないという点です。
有料テーマを使っても、デフォルトの機能で補えない場合は、プラグイン等で代用しなければなりません。
しかし、プラグインを多くインストールすると、その分ブログが重くなってしまうこともあるので注意したいところ。
トールでは、本来プラグインで代用しなければならないものが、デフォルトの機能として整っています。
コンタクトフォーム
目次
人気記事一覧
SEO対策
関連記事
これらの機能は、すべてデフォルトで付帯しているので、インストールする必要はありませんよ!
ブログの容量を圧迫しないためにも、極力プラグインは節約したいもの。
ただ、プラグインを入れないことには、機能が制限されてしまうので、トールのように予め機能がそろっているものを使ったほうがオススメですよ!
トールをワードプレスに導入する2つのデメリット!
トールを使用する際ですが、デメリットもあるので注意しましょう。
特に、他のテーマから移行しようと考えている人は、設定や使い勝手が若干悪いことに不満を抱く可能性があります…
主なトールのデメリットは、下記の通りです。
マニュアルが簡易的で見づらい
他のテーマに比べると設定が複雑
初心者がブログを作成する際、マニュアルを見て設定などを進めていくと思います。
しかし、トールのマニュアルはかなり簡単に書かれているので、初心者向けではありません…
そのため、”トールは中級者向け”といわれることもあります!
ただ、基本的な使い方を覚えてしまえば、特に不満になることはないので安心しましょう!

マニュアルが簡易的で見づらい
まず、トールですが、購入者にマニュアルを配布しています。
このマニュアルは、トータルで100ページ以上あるので、使えるように思えますが、簡単に書かれすぎていて結局は自分で調べなければなりません。
公式ページでは、”改良を進めてわかりやすくする”という発表がありましたが、2020年4月の時点では何も変わっていません…笑
記事作成をする上では、不便に思ったことはありませんが、ブログの設定や内部SEO対策の設定等は、調べる人も多いようです。
THE THORに乗り換え、4日目。
記事の装飾(スタイルやプリセットパーツ)について、勉強中。
どんなものがあるかをまず知らないとね!慣れなのかもしれないが、THE THOR、、、使いづらい😂
フォントサイズも大元の設定と記事編集画面での設定で乖離がある。
画像の拡大縮小もよく分からん挙動する😂— uji @ コーヒー×イラスト×プログラミング (@ujishin) April 21, 2020
実際、このようにトールを使いづらいといっている人もいて、他のテーマから移動した人は余計に使いにくいようです…
ただ、この辺は慣れることでクリアできる課題なので、深く考える必要はありませんよ!
他のテーマに比べると設定が複雑
こちらは、個人的な意見になりますが、ブログの設定をするのが複雑です。
以前、クライアント様から「ブログの設定をしてほしい」といわれて、トールの設定をしたことがあります。
もともとAffingerを使っている私からすると、”同じようなものだろう”と思っていましたが、その複雑さに驚きました…笑
その際は、CSSの非同期読み込みの高速化の設定を依頼されていたのですが、どこのその設定があるかわかりませんでした!
SEO設定
基本設定
高度な設定
この様に、設定に応じて様々な項目に分けられており、ブログの設定をする際に何かと手間がかかります。
結局は、ブログのカスタマイズから設定できたのですが、設定する度に都度調べるのは手間がかかりましたね…
トールのデザイン性・速度について解説します!
トールのメリット・デメリットを解説したので、デザイン性と速度について解説していきたいと思います。
複数のブログでトールを使って記事作成・設定をすることがありますが、それぞれ下記の印象を受けました!
デザイン性:デモデザインが豊富※装飾は不満
速度:爆速。とにかく爆速!
デザイン性については、プラグインを入れれば、自動的にブログデザインを設定してくれます!
ブログのデザインというのは、素人目にしようと思うとかなり時間がかかりますし、かなり便利な機能です!
また、速度については、過去に使ってきたテーマの中では、最も速いです。
別のテーマから、トールに移行する人が多いのは、サイトの速度を上げたいという人がほとんど。

デザイン性:デモデザインが豊富※装飾は不満
まず、デザイン性ですが、全体的なブログデザインについては、でもデザインを使うと良いでしょう。
専用のプラグインを入れると使用することが可能であり、公式が提供しているデザインなので、安心して使えます!
ボタン一つで設定できるのも良い点ですし、デザインに時間をかけたくない人は使ってみると良いでしょう。
ただ、装飾面では少し不満が残ります。
マーカー等の機能は充実しているものの、箇条書き等で使用するボックスが限られてる印象。
※使い方にもよりますが…
種類は豊富にありますが、すべて使いこなすのは無理ですし、結局一部の装飾で定着します!
速度:爆速。とにかく爆速!
次に速度についてですが、他のどのテーマよりも早く、爆速のテーマといっても良いでしょう。
むしろその目的で導入する人が多いですからね…笑
そこで、このブログでも紹介している二つのテーマと実際に速度比較をしてみました。
Affinger:2.4秒
トール:1.8秒
SANGO:3.6秒
※検索してからサイトを開くまでの時間
さすが、爆速のトールという感じでした…
検索して、サイトをクリックするまでにかかる時間はわずか1.8秒。
基準値の3秒を大きく上回る数値になっており、いかに早いのかということがわかりますね!
ワードプレスにトールを導入している人の口コミ・評判
トールは、有料テーマの中でもそこまで知名度が高いわけではありません。
比較的新しいテーマなので、知名度が低いのも訳ありませんね!
そこで、実際にトールを使っている人の口コミを紹介したいと思います。
朝8時から休み休みブログ書いてるんだけど、知識の棚卸ししてるみたいで楽しい。(全然進んでないけど笑)
やっとthethorの使い方わかってきた。ブログ初めてやるときって専門用語多すぎて疲れて挫折する人多そう🤔#ブログ初心者#ブログ書け— こーたお兄さん@生き方とか考える (@__oniisan__) April 26, 2020
有料ワードプレスのTHE THOR
横スクロールスマボーテブルが使いにくかったので、追加CSSでカスタマイズしたら、とても良くなった!
コードはもちろんコピペ😆
すごい嬉しい!
記事内容も大切だけど、ぱっと見で見やすいブログ目指してます😄#ブログ初心者 pic.twitter.com/RBE3FhrWaC
— ふじいんく@ブロガー (@fujiink_blog) April 22, 2020
僕はTHE THORにしました!使っている人少ないし困ることも多いですが結構いいですよ!
— マロン☘️CBDブロガー (@kuritahajime6) April 22, 2020
トールを購入して導入するまでの手順を解説します!
これまでで、”トールを導入したい!”と思った場合は、これから紹介する手順で導入していきましょう!
具体的な手順は、下記の通りです。
1.販売ページにアクセスする
2.テーマを購入する※インフォトップ登録必須
3.トールをダウンロードする
4.ワードプレスにインストールする
手順に沿って進めていけば問題ないので、それぞれ進めていくと良いでしょう。
まず、トールを購入するためには、公式ページにアクセスする必要があります。
>>トール販売ページ
すると、こちらの画面が表示されるので、”テーマをダウンロード”というボタンをクリックします。
その後、テーマを購入する画面に移動するので、問題がなければ手続きを進めましょう。
すると、こちらの画面に移動します。
”カードで購入する”というボタン押せば、支払い情報を入力することが可能です。
支払いに際しては、クレジットカードのみとなっています。
カード情報を入力して、決済ボタンを押すと決済が完了します。
ファイルをダウンロードしたら、ワードプレスで”外観>テーマ”の順で開きましょう。
新規追加というボタンがあるので、こちらのボタンを押すとファイルをインポートできるようになります。
先ほどインストールした、Zipファイルをインポートしたら導入は完了です。
テーマに、トールが追加されていることを確認したら、テーマを選んで設定を完了させましょう!
まとめ
今回、ワードプレスのテーマであるトールについて解説しました。
トールは、複数のテーマの中でも速度が速いことで有名なテーマです!
ブログの速度を上げたい人や、本格的に記事を追加したい人は、導入を検討すると良いでしょう。
ワンクリックでデザイン設定が可能
SEO対策ができる
プラグインがほとんど不要
このようなメリットもあり、使い勝手は良いと思います!
